意义段与意义段之间,自然段与自然段之间,甚至句与句之间,必然存在某种意义上的衔接,而这种衔接通常用一些过渡词完成。过渡词包括接续词和接续性短语,可大致分为以下六类:
1.表示顺接
だから、ですから、したがって、そこで、それで、それでは、それなら、すると、そのために、というのは等
◆ 故郷を離れて久しい。だから旧友とは十年以上会っていない。
离开故乡很久了,所以和老友有十多年没见了。
◆ 私はその場にいなかった。したがって何も知らない。
我不在现场,所以什么也不知道。
◆ 足を挫いた。それで、行けなくなってしまった。
脚扭了,所以去不了了。
◆ 春になった。すると花が咲き始めた。
春天到了,花都开了。
◆ 原版の日本漫画がみたい。そのために、日本語を勉强したのだ。
想看原版的日本漫画,所以学了日语。
2.表示逆接
でも、しかし、けれども、だが、だけど、ですけど、ところが、とはいえ、それなのに、それにしては、それにしても、それにもかかわらず等
◆ 努力した。けれど、うまくいかなかった。
努力了,但是进展不顺利。
◆ 後半戦で必死の追い上げを見せた。しかし、あと一歩及ばなかった。
后半场拼命赶超,但是还是差一点。
◆ やってみたところが、予想以上の出来栄えだ。
实际一做,比预想的做得好。
◆ 安いとはいえ、私に買える値段ではない。
虽说便宜,但我还是买不起。
◆ 確かに私のせいでこうなったんだ。それにしても、ひどい話だ。
确实是因为我才变成现在这样的。但是,话讲得也太严重了吧!
◆ 危険な場所だと十分注意されていた。それにもかかわらず、遭難するはめになった。
尽管别人警告过他那里很危险,他还是遇难了。
3.表示并列、添加
そして、それに、それから、そのうえ、また、かつ、しかも、ならびに、および、おまけに、そればかりか、それどころか等
◆ 思わず怒鳴りつけた。そして反省した。
不由得大骂了一声,之后进行反省。
◆ 駐車場まで一时間かかった。そのうえ、そのあと三十分歩くことになった。
到停车场花了一个小时。之后又走了三十分钟。
◆ 驚き、かつまた喜ぶ。
又惊又喜。
◆ 勉强がよくて、しかもスポーツ万能だ。
学习又好,运动又好。
◆ 身分証明書および印鑑をご持参ください。
请带身份证和印鉴过来。
◆ 祖父は頑固で、おまけに癇癪持ちという人だ。
爷爷不仅顽固,脾气还很暴躁。
4.表示选择、对比
それとも、あるいは、または、もしくは、ないし等
◆ 昼ご飯はカツ丼にするか、それともハンバーガーにするか。
午饭吃猪排饭还是汉堡?
◆ 山間部では、雨または雪が降るでしょう。
山间地区有雨或雪。
◆ 新幹線もしくは飛行機で行く。
坐新干线或飞机去。
◆ 教授ないし副教授もこの会議に参加する。
教授和副教授都去参加会议。
5.表示说明、补充
ただ、ただし、つまり、もっとも、なお、ちなみに等
◆ これはとても質がいい、ただ値段がちょっと高い。
这个质量特别好,就是有点贵。
◆ この人は母の兄、つまり、私の伯父です。
这是我妈妈的哥哥,也就是我的伯父。
◆ 薬を飲んだら、なお悪くなった。
喝了药,情况反而更糟了。
◆ 今回は今学期の最後の授業で、ちなみに、来週からは試週に入る。
这堂课是本学期最后一堂。另外,下周进入考试周。
6.表示转换话题
ところで、さて、それでは、次に等
◆ ところで、来シーズンはルールが変更される予定です。
顺便说一下,下个赛季的规则会有所变更。
◆ さて、次の項目を検討しよう。
那么,我们研究下个项目吧!
◆ それでは、今回の優勝はどちら様でしょうか。
接下来,本次的冠军会是谁呢?
◆ 講義が終わったら、次に実習に移ります。
讲课结束后,接下来就是实习。
免责声明:以上内容源自网络,版权归原作者所有,如有侵犯您的原创版权请告知,我们将尽快删除相关内容。