按来源可分为固有副词和转化副词。
1.固有副词,如:
たまに
すぐ
かなり
ゆっくり
たとい
しっかり
2.由名词转化的副词,如:
多分
当然
始終
相当
突然
大変
極
3.由动词转化的副词,如:
初めて
極めて
決して
至って
対して
4.其他词类转化的副词,如:
よく
少なくとも
再三
万一
もとより
わざと
5.重叠而成的副词,如:
知らず知らず
早々
まだまだ
そもそも
ますます
●按使用意义可以分为状态副词、程度副词、陈述副词。
1.状态副词
表示事物属性、动作的样子和状态的副词。
(1)时间状态副词,如:
かつて、しばらく、あらかじめ、すぐ、さっき、しばしば、まもなく、たちまち。
◆ 仕事はとうとう終わりました。
工作终于结束了。
◆ この頃、体の調子が悪くて、あまり元気ではない。
最近,身体状况不好,没什么精神。
◆ もうじきクリスマスですから、町は賑やかになってきました。
马上就是圣诞节了,城市变热闹了。
◆ 暫く待ってください。すぐ来ます。
请稍等。马上就来。
◆ あのコンサートの切符はたちまち売り切れた。
那个音乐会的票一瞬间就卖光了。
◆ やがて、学校から卒業する。
不久,就要从学校毕业了。
(2)数量或质量副词,如:
ちょうど、たくさん、すこし、わずか、ほとんど、はっきり、すっかり、ちゃんと、すべて
◆ お酒をすこし飲んでもいいですか。
少喝点酒可以吗?
◆ 病気はほとんどよくなりました。
病基本上好了。
◆ はっきり言いなさい。
请说清楚。
◆ サイズはちょうどいいです。
尺寸正好。
◆ 朝、私はたくさん食べました。
早上我吃了很多。
(3)意志状态副词,如:
がっかり、わざと、あえて、再び、じっと
◆ 大したことじゃないし、わざと来る必要がない。
也不是什么大事,没必要特意来。
◆ 一回の失敗だけで、がっかりしないでください。
只是一次的失败,不要失望。
◆ 彼は再び頼みました。
他再三请求。
◆ あえて强制はしない
不必强求。
(4)指示状态副词,如:
こう、そう、どう
◆ こうして、今になった。
就这样,变成现在这样了。
◆ そうなるとは思いがけない。
没想到会变成那样。
◆ どうしよう、迷っている。
怎么做,迷茫了。
(5)拟声拟态状态副词,如:
にこにこ、ふわふわ、ぐるぐる、いらいら、どきどき、ザーザー、ピカピカ、ぱっと、きっぱり、ぽっかり
◆ おじいさんは私を見て、にこにこしている。
爷爷看着我,笑眯眯地。
◆ 子供は今も帰ってこない。親はいらいらしている。
孩子到现在也没回来,父母很着急。
◆ 列車はごろごろ鳴っている。
火车声轰隆隆。
◆ 心はどきどきしている。
心扑通扑通地跳。
◆ 窓はぱっと閉めた。
窗户啪地关上了。
2.程度副词
表示动作、事物的各种状态的程度。多用来修饰形容词和形容动词,如:
あまり、とても、たいてい、ちょっと、およそ、たいして、たぶん、いっさい、かなり、まったく、すこし、ちっとも、やや
◆ 東大に合格した。たいそう楽しい。
考上了东大,很高兴。
◆ 資料をたっぷり用意しておいた。安心してね。
准备了充足的资料,放心吧!
◆ 今日はやや寒いです。
今天有点冷。
◆ このようにしたら、よほど便利だ。
这样做的话,就很方便了。
◆ 夜中雨が一層ひどい。
半夜雨下得更大了。
3.陈述副词
表示句子的陈述语气的副词。与谓语的陈述方式相呼应,表示说话人的态度、语气等。
(1)肯定呼应关系,如:
とても、かならず、もちろん、絶対に、確かに、全く
◆ もちろん、おいしいですよ。
当然好吃了。
◆ 私は必ず行く。
我一定去。
◆ 確かに私のほうが悪いです。
确实是我不好。
◆ これは私のと全く同じだ。
这个和我的完全一样。
◆ 今回の試合は絶対に勝つ。
这次的比赛绝对要获胜。
(2)否定呼应关系,如:
なかなか、めったに、ぜんぜん、決して、かならずしも、さっぱり、ちっとも、すこしも、一度も
◆ 一度も日本へ行ったことがない。
一次也没有去过日本。
◆ 決して許さない。
绝对不原谅。
◆ 何を言ったのか、さっぱり分からない。
完全不明白说了什么。
◆ 彼はめったに勉强しない。
他不怎么学习。
(3)推量呼应关系,如:
きっと、恐らく、さぞ、どうやら、ひょっとして
◆ 明日はたぶん雨だろう。
明天大概会下雨吧!
◆ もしかしたら、止めるかもしれない。
也许辞职了吧!
◆ きっと成功だろう。
一定会成功吧!
◆ おそらく彼は病気になったかもしれない。
也许他生病了。
(4)疑问呼应关系,如:
一体、なぜ、どうして
◆ あなたはいったい誰だ。
你究竟是谁?
◆ どうして肉を食べないんですか。
为什么不吃肉?
◆ なんで、会社を辞めたのか。
为什么辞职啊?
◆ なぜ、返事をしないの。
为什么不回信?
(5)愿望呼应关系,如:
◆ ぜひ、どうか、どうしても、どうぞ、できたら
暇があったら、ぜひ来てください。
如果有空的话,请一定要来。
◆ どうか、水曜日までに出してください。
请一定要在周三前交出。
◆ 何とか、お願いします。
请一定想想办法。
◆ どうしても明日来てほしい。
无论如何希望明天一定要来。
◆ できたら、先に帰りたい。
如果可以的话,我想先回去。
(6)假定呼应关系,如:
◆ もし、たとえ、もしも、かりに、まんいち
もし、あなただったらどうしますか。
如果是你的话,会怎样做?
◆ たとえ、そう言っても、信じない。
即使那样说,也不信。
◆ まんいち、火事があったら、この階段から逃げてください。
一旦发生火灾的话,请从这个楼梯逃生。
◆ もしもあなたと会わなかったら、どんなに残念なことだ。
如果没有遇见你,是多么遗憾的事情。
(7)比况呼应关系,如:
まるで、いかにも、あたかも、さながら、どうやら
◆ まるで、夢みたいだ。
好像做梦一样。
◆ いかにも、王さんのやりそうなことだ。
好像是小王做的事情。
◆ どうやら、風邪らしい。
好像是感冒了。
◆ その事はどうもほんとのことのようだ。
那件事好像是真的。
免责声明:以上内容源自网络,版权归原作者所有,如有侵犯您的原创版权请告知,我们将尽快删除相关内容。